こんにちは、現役不動産会社勤務のmasaru(@masaru)です。
今回は不動産売買をする際に価格諸費用の一部である仲介手数料について書いていきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
仲介手数料が一番高い
不動産売買の諸費用には登記費用や印紙税、住宅ローン手数料、火災保険、不動産取得税、水道過入金などいろいろありますが、仲介手数料が一番高額になります。
下記、参考に3000万円の新築建売住宅の場合のざっくりとした諸費用です。
3,000万円の新築建売戸建てを購入した場合の諸経費
・売買契約書添付用印紙税:1万円
・登記費用:40万円程度
・ローン関係:70万円(保証料一括支払い)程度
・火災保険50万円程度
・水道加入金7万円程度
・固定資産税:数千円~数十万円(時期や物件により全く異なる)
・不動産取得税:0円(物件により数十万円単位で価格場合あり)
・仲介手数料:1,056,000円
上記のように仲介手数料が一番高額になります。
びっくりされる方もおりますが、仲介手数料は、不動産売買にかかわる不動産のプロフェッショナルである仲介業者が安心、安全に不動産取引ができるようにサポートする専門的な職業の為、宅建業法にて責任ある重要なポジションとさ定めています。
仲介責任も重く、過ちがあれば罰則や営業停止もある重要なお仕事なので報酬も高額になります。
速算法がある
正式な計算方法は複雑で後述しますが下記簡易計算でどの不動産業者も計算しています。
仲介手数料 = 物件価格 × 3% + 6万円 × 消費税
例えば3000万円の物件の場合・・・
3,000万円の物件を購入した場合の仲介手数料 速算法
{(3000万円 × 3%)+ 6万円} × 1.10 = 1,056,000円
3000万円の物件を買うと1,056,000円の仲介手数料がかかります。
不動産購入の諸費用がおおよそ物件価格の7%~8%程度なので、3000万円の物件の場合210万円~240万円になります。
計算方法は宅地建物取引業法によって決められている
一般的には速算法で仲介手数料を求めていますが、宅地建物取引業法によってきちんと決められています。
それが下記になります。
不動産売買価格(税込) | 仲介手数料の上限 |
200万円以下までの部分 | 5% |
200万円超400万円未満までの部分 | 4% |
400万円超の部分 | 3% |
とても分かりにくいですよね笑
では先ほどと同じ3000万円の物件の場合の仲介手数料を求めてみましょう。
3,000万円の物件を購入した場合の仲介手数料
200万円までの部分:200万円×5%=10万円①
200万円超400万円未満までの部分:200万円×4%=8万円②
400万円超3000万円までの部分:2600万円×3%=78万円③
①+②+③=96万円96万円+消費税10%=1,056,000円
先ほどの速算法で求めた金額と同じですね。
なので400万円を超える物件であれば速算法で求めることができます。
仲介手数料は基本上限が支払金額
上の表で求めた仲介手数料はあくまで上限。
これを超える金額は宅地建物取引業法で受け取ってはいけないことになっています。
つまりそれ以下であればいいわけです。
上の例で3000万円の売買の場合1,056,000円がかかります。
これはマックス金額です。
ただ、不動産業者は当たり前のように提示してきます。
これは不動産業界の慣行であり定価。
なので大手でも、中小でも、仲介業者であれば同じ仲介手数料になります。
ただ中小の仲介業者の中には、他社との差別化目的で仲介手数料を半額にしているところもありますし、大手でも、購入と売却を同じ不動産仲介業者にお任せすれば、2件目を半額にしてくれたりします。
仲介手数料は基本物件価格×3%+6万円+消費税ですが、一部の中小の仲介業者では仲介手数料を半額にしている所がありますし、大手の仲介業者でも状況により仲介手数料を割引してくれますよ。
まとめ
本日は不動産売買における仲介手数料の計算方法について解説してきました。
誰でも計算ができますので、いろんな物件で計算してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
masaru
コメント