【物件により仲介手数料が2倍?! 仲介手数料の話】不動産のお仕事

金貨の山に男性が座り本を読んでいる画像 経験談&独言

こんばんは、不動産会社勤務のmasaru(@masaru)です。

今回は仲介手数料のお話です。
不動産購入の検討を始めて、WEBで検索したり不動産屋に足を運ぶと仲介手数料の話題が出て、
仲介手数料の存在を知ると思います。

その仲介手数料ですが、同じ価格で物件が違う場合で、支払額が2倍になることもあります。
今回はその仕組みを詳しく解説していきます!

masaru
masaru

仲介手数料は不動産購入諸経費の中でも一番高い項目です!
きちんと理解したうえで払いましょう!

仲介手数料とは

コインの画像

『そもそも仲介手数料ってどういったときに誰に払うの?』
情けないですが僕がこの業界に入った時疑問に思いました笑

仲介手数料は不動産売買の仲介をした不動産業者に成功報酬として支払うものです。
マンションや戸建てを購入や売却する場合、一般的には仲介業者に売買の依頼をします。

仲介業者は売買の一連の業務を担い、物件の引き渡しや金銭の授受など取引が全て完了するまでサポートします。
その一連の業務に対する報酬が仲介手数料です。

不動産売買契約を締結したタイミングで、仲介手数料の支払い契約の完了します。

売主の場合も買主の場合もタイミングは同じです。
売買締結完了後に仲介業者に支払います。

基本的には、売主も買主も不動産仲介業者に売買の依頼をしますから

なので、仲介業者がいない場合は、仲介手数料は発生しません。

買主や売主が払う金額

買主や売主が払う金額は以下の計算で求めています。

仲介手数料 = 売買価格 × 3% + 6万円 +消費税

仮に3,000万円の物件であれば、仲介手数料は以下のようになります。

3,000万円の物件の売買にかかる仲介手数料は1,056,000円
3,000万円 × 3% + 6万円 +消費税10% = 1,056,000円

これは速算方法ですが、物件価格が400万円を超える物件であればこの方法でOKです。

金額の設定方法など詳しくは以下の記事で解説していますのでご覧ください。

実はこの方法で求めた仲介手数料は、不動産屋がお客様から貰っていいマックスの金額であり
この金額でなければならないルールはありません。

なので価格の交渉も可能です。

しかし難易度は高く、仲介手数料の交渉をすることで、仲介業者がお客様にたいする優先順位が下がってしまい、良い情報が来なくなったり最悪の場合折角見つけたいい物件が他のお客様に取られてしまい物件が買えなくなってしまうなんてこともありますので慎重に進めてください。

仲介手数料の仕組み 片手 両手

物件を探している時に、インターネットの物件詳細にて『媒介』と書いてあるのを見たことありませんか?

この媒介とは、その物件を掲載している人がどのような立場なのかが分かります。
この『媒介』欄は主に以下6種類の記載があります。

インターネット物件詳細の『媒介』欄の種類
・仲介
・一般
・専任
・専属専任
・売主
・代理

ここで大事なのは、『売主 代理』と『それ以外』です。

売主と代理は、宅建業者が売主で直接販売しているということで、
それ以外は、仲介業者が入っていることです。

売主や代理の物件を買った場合は、仲介業者が入らない為仲介手数料がかかりません。
それ以外で買った場合は仲介手数料がかかります。

下の図は買主と売主の売買契約に至る登場人物のパターンです。

仲介業者の売買パターン
仲介業者の売買パターン

パターン①は買主も売主も仲介手数料がかかります。
仲介業者の立場では『分かれ』と言っていて、一番仲介手数料が少ないパターンです。

パターン②は売主も買主も仲介手数料がかかります。
仲介業者の立場では『両手』と言っていて、売主からも買主からも仲介手数料がもらえる
一番いいパターンです。

パターン③は仲介業者が入らない、買主や売主にとって一番いいパターンです。
なぜかというと、売主も買主も仲介手数料がかからない為です。

インターネットで物件探しをしていても、物件詳細の『媒介』をチェックするだけで
パターン①②かパターン③が判断ができます。

つまり、仲介手数料がかかる物件とかからない物件の判断が可能です。

masaru
masaru

売主が直接販売している物件は仲介業者が入らない為仲介手数料がかからずお得に買える!

見分け方はインターネット物件情報の詳細記載の媒介部分が『売主』か『代理』であること!

売主で販売している物件はお得

『売主』で販売している物件は仲介業者が入らず、仲介手数料がかからない為お得に購入できます。

売主で販売している場合の多くは以下の物件になります。

売主が直接販売している物件
・土地物件
・新築建売り物件
・リノベーション戸建て
・リノベーションマンション

上記が全てではないですが、売主が直接販売しているケースが多いです。

『売主』は宅建業者です。

宅建業者は販売後安心して住んでいただく為、クレームが起きないようにする為、瑕疵を保全する為に建物がない土地売りをしたり、建物を新築したり、中古はリノベーションして室内や外装を一新して販売します。

そういった理由から中古戸建てや中古マンションは比較的売主が直接販売していることは少ないです。

瑕疵とは・・・目に見えない不具合の事で、建物の壁の中にある柱や給水管などの配管、土地に埋められた埋設物などを指します。

リノベーションとは・・・『リフォーム』の規模が大きくなったバージョンで、キッチンや浴室などの設備関係はもちろん、大規模な間取り変更や床や壁を全て一から作る規模のリフォームを指す。

まとめ

今回は仲介手数料の仕組みや、お得な物件の見分け方を解説してきました。

不動産売買の諸経費で一番高いのが仲介手数料。

仲介手数料が安く収まれば、その分家具や家電を新調できたり引っ越し費用の足しになります。

物件選びに仲介手数料は二の次だと思いますが、知っていると知らないでは何かを判断する際に大きく変わってきます。

是非どんどん知識をつけて納得のいく不動産売買をしてください!

では最後までありがとうございました。

masaru

ブログ管理者のプロフィール
masaru
masaru

神奈川県在住で不動産業界の30代会社員。
生まれも育ちも神奈川県。
家族は夫婦+娘1人+猫2匹の5人家族。
某インテリア企業から不動産業界へ飛び込み現在10年以上経過。
海や動物、おしゃれな事、サーフィン、読書、映画鑑賞、掃除が大好き。
ブログ開始は2024年1月。
自分の仕事を活かし仕活かされ、VUCA時代を生き抜く力を身に付ける事と、日々の成長と前進の為ブログを開始。

masaruをフォローする
経験談&独言
masaruをフォローする
不動産屋のブログ MasaRoom

コメント

タイトルとURLをコピーしました